- おおあざ
- おおあざ【大字】町や村の中の一区画で, 比較的広く, いくつかの小字(コアザ)を含むものの名。 昔, 町・村であったものが, 明治初年の市町村制施行の際に市町村の一区画とされたもの。 大名(オオナ)。⇔ 小字
Japanese explanatory dictionaries. 2013.
Japanese explanatory dictionaries. 2013.
List of railway stations in Japan: O-P — List of railway stations in Japan A B C D E F G H I J KL M N OP R … Wikipedia